噛むだけじゃない歯の役割とは

さいたま市で矯正するなら【くろさき歯科】へ~出っ歯や受け口など歯並びでお悩みの方はご相談ください~

さいたま市で矯正を検討中の方は、【くろさき歯科】へご相談ください。出っ歯や受け口など、歯並びでお悩みの方をサポートさせていただきます。

歯の働きを100%引き出してあげるのが歯科医院の仕事です。歯並びを良くして磨き残しをなくすことや、噛み合わせを綿密にするのも歯科医師でなければできません。

さいたま市の【くろさき歯科】では、矯正は見た目の美しさだけでなく、身体本来の機能を正常に維持するために必要な治療だと考えています。そのため、歯科診療のエキスパートだけではなく、身体のバランスを考慮するために整体の先生や、ストレスや心のケア、また、歯科が苦手な人に対応するために臨床心理士まで在籍しています。

また、一般的な矯正とは異なり、歯を抜かずに矯正することも可能です。他の歯科で抜歯が必要だと言われた場合でも、抜かずに矯正できた実例もあります。さいたま市で歯に関してお悩みであれば、【くろさき歯科】へお気軽にお問い合わせください。

噛むだけじゃない歯の役割とは

出っ歯や受け口など歯並びにコンプレックスを抱えている人は、見た目を気にして矯正治療を行う場合が多いです。歯は見た目にも大きく影響しますが、それだけではありません。

まず、歯は咀嚼にも大きく関係していきます。咀嚼は食べ物を食べるために必要不可欠で、消化をしやすくし胃腸への負担を軽減させます。

また、歯の噛み合わせが綿密にできないと、口の両側で噛むことをせず、左右どちらか噛みやすい方の歯で噛む癖がつきやすいです。そういった癖がつくと、いつも噛んでいる側のアゴには筋肉がつきやすいため、筋肉のバランスが左右で崩れ、顔の輪郭や表情にも左右のアンバランス等が出てきます。

その他にも、発音を助ける・噛むことで脳に刺激を与える・身体や姿勢のバランスを保つためにも歯は必要不可欠です。虫歯や歯周病、歯並びの悪さを放置していると、上述した役割に支障をきたす可能性もあるため、予防や治療は積極的に行いましょう。