歯と健康の関係性

非抜歯矯正ならさいたま市の【くろさき歯科】へ~小学生などのお子様のご利用もお待ちしています~

非抜歯矯正を検討中の方は、さいたま市の【くろさき歯科】へご相談ください。矯正治療をするにあたり歯を抜く治療方法は一般的ですが、長い目で見ると健康な歯を失うことは良いことではありません。

歯は永久歯になれば一生生えてくることはないため、さいたま市の【くろさき歯科】では非抜歯矯正で人が自然に持っている歯をそのまま活用して、治療後も自然な笑顔をつくれるようナチュラルな治療方法を心がけています。

さいたま市の【くろさき歯科】は3歳~70歳代の方まで、幅広い方にご利用いただいている歯科です。幼児~小学生くらいの子供だと歯科を怖がってしまう場合も多いですが、【くろさき歯科】ではそんな子供にも安心して治療を受けてもらえるよう尽力しています。

ドクターをはじめ、スタッフ全員歯科診療のエキスパートのため、非抜歯矯正など高度な治療を受けることが可能です。ストレスや心のケアを行う臨床心理士も在籍しているため、歯科治療が苦手な方もご利用いただけます。

歯と健康の関係性

まずは歯がどのような面で身体に影響を与えているか説明していきます。

歯の中でも一番大切なのは奥から2本目の歯です。この歯は噛む力に大きく関係しています。噛む力が低下すると食事をする楽しみが減ってしまうだけでなく、噛めなくなることもあり消化不良や胃腸へ負担をかけてしまう可能性もあるのです。

また、歯並びが悪いと磨き残しなども増え、虫歯や歯周病のリスクも高まると言われています。

その他にも、歯並びが悪かったり、前歯がなくなったりしてしまうと、見た目を気にしてしまう患者様もいらっしゃるのではないでしょうか。WHO(世界保健機関)は健康を「身体的だけでなく精神的にも健康な状態」と定義しています。歯並びが悪いせいで見た目を気にしたり、歯が原因で食事を楽しめなかったりといったことは、精神的な健康を害する可能性もあるのです。

歯の違和感や歯並びで気になることがあれば早めに専門医へ相談して、健康で正常な歯を維持し、心と身体の健康を保つように心がけましょう。