受け口の非抜歯矯正について
受け口の非抜歯矯正について
矯正治療で最も難しい治療と言われているのが「受け口」の治療です。受け口とは下のアゴや歯が上のアゴ・歯よりも前方に位置している状態を指します。上アゴが下アゴより小さい、舌で前歯を押す癖などがその原因です。
受け口は矯正で治すことができます。受け口だった場合下アゴの歯が前方へ傾いている、または上アゴの歯が後方へ傾いている場合はワイヤーを用いた矯正治療で概ね改善させることが可能です。乳歯期の場合はマウスピースなどを使う場合もあります。
しかし、一般的な矯正方法だと、病院によっては歯の並びを整えるために抜歯をする可能性もあるのです。南浦和の【くろさき歯科】では、患者様の状態によっては受け口の非抜歯矯正をすることができます。非抜歯矯正に興味がある方は、ぜひご利用ください。
非抜歯矯正なら南浦和の【くろさき歯科】にお任せ!
非抜歯矯正に興味がある方は、南浦和駅近くにある【くろさき歯科】にご来院ください。患者様の状態にも左右されますが、抜歯をしない矯正治療ができる可能性があります。
一般的な受け口の治療方法は抜歯をして歯を移動させる方法や、アゴの骨を手術する方法です。しかしそのような方法だと、患者様の歯や身体にかかる負担も大きくなってしまいます。
南浦和の【くろさき歯科】では、歯の位置を無理に動かして見た目だけ整えるのではなく、28本の歯全てが正しい位置に並んだ理想的な歯並びを完成させることが可能です。見た目だけではなく、噛み合わせや骨格にも配慮し総合的な治療計画を立てることで患者様にムダな負担や期間、費用をかけない矯正を行っています。
歯を抜かない矯正治療というのは現代の歯科医療のベースとなる考え方になってきていて、日本歯科医師会でも「8020運動」を実施しており、これは80歳で20本自分の歯を残しておきましょうという運動です。大切な歯を残し、ご自身の健康を守るためにも一度抜かない矯正治療についてお気軽にご相談ください。