乱ぐい歯とは

抜かない矯正を行う歯科医をお探しならさいたま市の【くろさき歯科】へ~子供の乱ぐい歯を解消しよう~

抜かない矯正とは、その名の通り、歯を抜かずに矯正をすることです。一般的に乱ぐい歯の治療をするときには、前歯に近い奥歯を抜いて前歯を並べるスペースを作り、歯を移動させていきます。

しかし、さいたま市の【くろさき歯科】では、歯の状態にもよりますが、歯を抜かない矯正である「エンジェル矯正」を行うことが可能です。矯正治療の相談をされる方の多くは、子供など若い年齢の方です。

名医と呼ばれる歯科医でも、抜けてしまった永久歯をもう一度生やすことはできません。患者様の大切な歯をできるだけ残した状態で矯正治療ができれば、今後長い目でお口の健康を考えることができます。

【くろさき歯科】では、歯全体のバランスを考えた抜かない矯正が可能です。さいたま市で矯正治療を行う歯科医をお探しの方は、ぜひ【くろさき歯科】へお問い合わせください。

乱ぐい歯とは

乱ぐい歯とは、前歯が一列に並んでおらず、ガタガタの状態のことです。乱ぐい歯になってしまう原因として、まず歯とアゴの大きさの関係が挙げられます。歯の大きさに対してアゴが小さい方は、歯が並ぶスペースが少ないため歯同士が重なってしまい、歯並びが悪くなる傾向が強いのです。

他にも、乳歯から永久歯に生え変わるタイミングが他の歯とずれることも原因の1つだと言えます。歯同士は両隣の歯と支え合って生えているため、支え合っていたはずの歯がなくなってしまうと、空いたスペースへ歯が倒れこみ斜めになる歯が発生してしまうのです。そして新しく生えた永久歯がその斜めになった歯と重なり合うように生えてくるため、歯並びを乱してしまいます。

子供で早くに乳歯が抜けてしまった場合は、隣の歯が倒れてこないための矯正器具を装着する予防法も有効です。乱ぐい歯をそのままにしておくと、見た目が悪いほか虫歯や歯周病になるリスクも高くなるため、放置せずに矯正することをご検討ください。