インビザラインとは
当院ではワイヤーを使った矯正のほかに、自分で脱装着ができるマウスピース矯正「インビザライン」の治療も行っています。
インビザラインとは

「インビザライン」とは、アライン・テクノロジー社が開発したマウスピース型の矯正治療システム。1999年にアメリカの矯正歯科医師を対象に提供を始めて以来、世界100カ国以上の国々で提供され、これまでに(2020年1月時点)800万人を超える患者様が治療を受けてきました。
また提供開始当初は難しいとされていた噛み合わせや、歯のねじれといった矯正も、これまでに蓄積された世界中のインビザライン臨床データを分析することで、現在では治療できるようになっています。
他の矯正治療との違い

他の矯正装置との大きな違いは「取り外しができる」ことと、「目立ちにくい」ということ。治療で装着する「アライナー」は、マウスピースの形をしたほぼ透明な装置なので、ブラケットやワイヤーをつける従来の矯正装置に比べて目立たず、いつでも取り外せることができます。
取り外しは自由にできますが、ほぼ1日中(20時間以上)アライナーを装着しないと、当初の計画通りに治療が進みません。そのため、患者様の自己管理が治療の鍵となります。
どのような人に選ばれているの?
矯正器具の見た目が気になる人
アライナーは、ほぼ透明で薄く作られているので、装着している歯を見られても気づかれにくいです。
矯正時の痛みが気になる人
歯に接着させる装置を使わないので、頬の内側や唇、下などの粘膜を傷つけることはありません。また新しいマウスピースを装着したとき、歯が動き出す2〜3日は痛みが出る場合がありますが、次第になくなっていきます。
別の治療を行っている人
装置は簡単に取り外しができるので、口内治療中の人でも矯正治療を受けることができます。
金属アレルギーの人
アライナーはプラスチック素材なので、アレルギー反応の心配はありません。
食事を快適に楽しみたい人
食事中はアライナーを外すことができるので、治療前と同様の食事が可能です。
矯正治療中、口内の清潔感が心配な人
治療前と同じように歯ブラシやフロスを使った歯磨きができるので、治療期間も衛生的に口内を保つことができます。
費用がネックで矯正治療に踏み出せなかった人
従来の矯正よりも比較的リーズナブルな価格で矯正することができます。

治療費や治療の流れなど、インビザラインの詳細はこちらを御覧ください。