お役立ち歯科情報 ホーム お役立ち歯科情報 部分矯正とはどんな矯正方法なのですか? 2019.08.15 お役立ち歯科情報 矯正は何度も行う治療ではなく、一生に一度の大きな治療です。 その意味では矯正に詳しい患者さんは少なく、そのため矯正においては不明点も多いでしょう。 ちなみに、歯並びの悪さにも様々なケースがあり、そ... 続きを読む 歯が痛くなければ歯が健康と考えて良いですか? 2019.08.01 お役立ち歯科情報 自分の歯が健康を思っている人の場合、おそらくその根拠は歯に痛みがないことではないでしょうか。 と言うのも、多くの人は歯の痛みをきっかけに虫歯を自覚するケースが多く、 そのせいか「歯が痛くない=歯が... 続きを読む 診察時に歯科医が言う「C1」とか「C2」とは何を意味しているのですか? 2019.07.12 お役立ち歯科情報 定期検診などで虫歯の有無を診察してもらう際、 歯の健康状態を確認しながら歯科医が「C1」や「C2」などと口にすることがあります。 歯科医が口にするこれらの言葉は、患者さんもその意味が気になってしま... 続きを読む 虫歯を予防したいので、歯磨きの効果を高める方法を教えてください 2019.07.01 お役立ち歯科情報 虫歯予防の基本は毎日の歯磨きですが、ただ歯磨きすれば虫歯を予防できるわけではありません。 と言うのも歯磨きには精度が必要であり、雑に磨く人と丁寧に磨く人とでは予防効果に差があるからです。 さて、前... 続きを読む 歯周病になるとなぜ歯が抜けるのでしょうか? 2019.06.12 お役立ち歯科情報 日本人が歯を失う原因として最も多いのが歯周病です。 確かに、歯周病が進行すると歯が抜け落ちてしまいますが、なぜ歯周病になると歯が抜けるのでしょうか。 また、なぜ歯が抜けるほど歯周病を進行させてしま... 続きを読む 二次虫歯とはどんな虫歯でどのようにして起こるのか? 2019.06.01 お役立ち歯科情報 大人の虫歯のパターンとして多いのが二次虫歯です。 「二次」の言葉から連想できるとおり二次虫歯とは虫歯の再発のことであり、 つまり虫歯になって治療した歯が再び虫歯になってしまう状態を意味します。 ... 続きを読む 歯科医院で歯を白くする方法はホワイトニングだけですか? 2019.05.17 お役立ち歯科情報 歯の色を白くする方法で、よく知られているのが歯のホワイトニングですが、ホワイトニング以外にも、歯を白くする方法があります。 人工歯を白くしたい場合や、神経の無い歯を白くしたい場合など、通常のホワイト... 続きを読む 市販のホワイトニング歯磨き粉を使っても効果がありませんでした。歯医者のホワイトニングなら確実に効果がでますか? 2019.05.10 お役立ち歯科情報 市販のホワイトニング剤には、歯自体を白くする漂白成分は配合されていません。そのため、歯自体を白く明るくしたい場合には、ホワイトニング歯磨き粉では十分な効果を実感できない事があります。 今回は、ホワイ... 続きを読む 通院するのが手間なのですが、ホームホワイトニングなら歯医者に行かなくてもいいですか? 2019.04.10 お役立ち歯科情報 結論から言うと、十分なホワイトニング効果を得るため、また安全・安心なホワイトニングを行うために、歯科医院を受診してからのホワイトニングをおすすめします。 今回は、ホームホワイトニングについて... 続きを読む ある決まった日までに歯を白くしたいのですが、ホワイトニングは即日効果がありますか? 2019.04.01 お役立ち歯科情報 ホワイトニングには、即日効果があるものと、そうでないものがあります。また効果の現れ方には、個人差があります。 ですから、ある決まった日までに歯を白くしたい場合には、適切な方法を選択す... 続きを読む Previous1234NextLast