マウスピース矯正とはどのような矯正方法でどんな特徴がありますか?

矯正には様々な方法がありますが、その中でも近年人気なのがマウスピース矯正です。
「見えない矯正」と呼ばれるマウスピース矯正は従来のブラケット矯正に比べてメリットが多く、
これまで矯正に関心がなかった人でも関心を示すようになりました。

とは言え、ただ「人気」だけを理由にマウスピース矯正を希望することはおすすめできず、
なぜならマウスピース矯正はファッションではなく医療行為だからです。
医療行為だからこそもっと深く知り、また治療におけるメリットとデメリットも知らなければなりません。

「見えない矯正」とはどういう意味?

矯正に抵抗を感じる人の場合、その理由の一つは矯正装置の装着でしょう。
なぜなら、矯正すれば歯並びを改善できますが、そこに至るまでの矯正装置の装着が苦に思えてしまうからで、
確かに目立つ矯正装置を装着するのは、見た目を気にする大人だと抵抗があるかもしれません。

そんな矯正装置装着の悩みを解消したのがマウスピース矯正で、
透明で目立たないマウスピースは装着しても見た目に影響しない…これが「見えない矯正」の意味です。
ちなみに、「見えない矯正」はマウスピース矯正に限ったものではなく、裏側矯正もそこに含まれます。

マウスピースは自由に取り外しできるの?

マウスピース矯正で使用する矯正装置は、名前のとおりマウスピースです。
では、そのマウスピースは従来のマウスピース同様に自分で取り外しできるのでしょうか。
答えはイエスで、マウスピース矯正のマウスピースは自分で取り外しすることが可能です。

ただ、「自由に取り外しできる」と捉えてしまうのは間違いで、なぜなら必要な装着時間が決まっています。
マウスピースの種類にもよりますが、基本的に装着は1日20時間以上必要であり、
外せるのは食事や歯磨きの時に限られます。ですから、いつでも好きな時に外して良いわけではありません。

どの矯正歯科でも対応できるの?

マウスピース矯正を希望するなら、それに対応しか矯正歯科でなければなりません。
従来のブラケット矯正、そのブラケットを裏側に装着する裏側矯正、子供の矯正である小児矯正、
そしてマウスピース矯正…矯正には様々な方法があるのです。

マウスピース矯正を希望する場合、その中でマウスピース矯正に対応した矯正歯科で治療を受けてください。
また、取り扱っているマウスピースの種類も矯正歯科によって異なり、
例えばインビザラインやアソアライナーなどのマウスピースが一般的で有名ですね。

どんな人でもマウスピース矯正は可能?

マウスピース矯正に年齢制限はないものの、症例によっては対応できなくなります。
と言うのも、歯を動かす力…すなわち矯正力はブラケット矯正の方が優れており、
そのためマウスピース矯正はブラケット矯正に比べて対応できる症例に限りがあるのです。

ですから極端な話、あまりにも凸凹した歯並びだとマウスピース矯正はできません。
マウスピース矯正の治療期間に注目すると、ブラケット矯正よりも短いことに気づくと思います。
これはマウスピース矯正が複雑な症例に対応できないからで、そのため治療期間も必然的に短くなるのです。

マウスピース矯正はなぜ人気なの?

これは、これまでの説明と重複する部分がいくつかありますね。
まず矯正装置が目立たないことで、ブラケット矯正に比べてマウスピース矯正は矯正装置の審美性が高く、
それが「見えない矯正」と呼ばれる理由でもあります。

また、自分で取り外しできることもマウスピース矯正の大きなメリットでしょう。
1日の装着時間は決められているものの、時間的に考えて食事や歯磨きの時には外せるため、
ブラケット矯正のように食事制限や歯磨きのしづらさなどで悩まなくても良いのです。

金属アレルギーの人でも矯正できる?

ブラケット矯正では矯正装置に金属が使用されており、
そのため金属アレルギーの人からするとアレルギー対象になってしまいます。
しかし、マウスピース矯正ではその心配はなく、使用されている材質はプラスチックです。

金属を一切使用しない点でマウスピース矯正は身体に優しいとされており、
医療器具の身体への影響に敏感な人にもおすすめできるでしょう。
上記でも少し触れましたが、金属を使わない分、歯を動かす力が弱いデメリットもあります。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、マウスピース矯正の説明についてまとめます。

1. 「見えない矯正」とはどういう意味? :透明なマウスピースが矯正装置となるため目立たない
2. マウスピース矯正は自由に取り外しできるの? :取り外し可能だが、1日20時間以上の装着が必要
3. どの矯正歯科でも対応できるの? :マウスピース矯正に対応した矯正歯科でなければならない
4. どんな人でもマウスピース矯正は可能? :あまり難しい症例には対応できない
5. マウスピース矯正はなぜ人気なの? :矯正装置が目立たない、食事や歯磨きの時に外せるなどが理由
6. 金属アレルギーの人でも矯正できる? :マウスピース矯正のマウスピースは金属を使用していない

これら6つのことから、マウスピース矯正の説明について分かります。
これまでは、目立つ矯正装置の装着が嫌で矯正に抵抗を感じる人がたくさんいました。
しかし、マウスピース矯正が登場したことで、多くの人のそんな悩みは解消されました。
見えない矯正と呼ばれるマウスピース矯正は矯正装置が目立たず、
また食事や歯磨きの時に外せる点も大きな魅力です。