セラミックは審美治療に含まれると聞きましたが、どういう意味ですか?
セラミックは「審美治療」に含まれます。被せ物や詰め物などに応用され、人口歯でありながら、美しい見た目の歯を入れることができます。セラミックは、一般的に行われる治療よりも、見た目を重視した治療になるので、「審美治療」に分類されます。今回は、審美治療について解説した後、様々なセラミック治療について、詳しく解説します。
審美治療とは
「審美歯科治療」とは、歯や口元の美しさに焦点を当てた総合的な歯科治療のことを指します。歯科治療には、「虫歯や歯周病など病気の部分を治し、機能を改善する」という側面と、「白く美しい歯にする」「歯並びを整える」という美観の側面があります。審美歯科治療は、機能の回復はもちろんのこと、「美しさ」という観点をプラスした歯科治療です。
代表的な審美治療
審美治療の中で代表的な治療法を紹介します。
・セラミッククラウン
セラミックという陶材の一種を使った歯の被せ物です。本物の歯と似た透明感と色調で、自然な歯を再現することができます。
・セラミックインレー
セラミックを使った歯の詰め物です。セラミッククラウンと土曜、自然な歯を再現することができます。
・ラミネートベニア
歯の表面を薄く削り、セラミックのシェルを貼り付けて、歯の色を改善させる方法です。
・ホワイトニング
歯の色を白くする治療です。黄ばんだ歯を白く漂白することができます。
・クリーニング
歯に付着した着色を除去します。食べ物由来の着色、タバコのヤニを除去して、歯を本来の白さに戻します。
・ガムピーリング(歯茎の漂白)
歯ぐきの黒ずみを除去し、ピンク色の美しい歯ぐきにします。
・歯列矯正
矯正治療まで大掛かりな治療では無く、セラミックなどの人工物を使用して、美しい歯並びを作ります。歯の移動が必要な「矯正治療」では無く、あくまで審美治療の範疇で行います。
審美治療の費用
審美治療は、「自費治療」となります。保険適用になる歯科治療は限られており、基本的に病気を治すための最低限の治療となります。使用する歯科材料は限られており、見た目の美しさや、より良い機能を追求した治療を行うことはできません。セラミック治療は、保険適用外です。
・医療費控除を利用する
医療費控除という制度を利用することで、審美歯科治療でかかった費用を多少抑えることができます。医療費控除は、年間で支払った医療費が10万円を超える場合に、申告すれば医療費が戻ってくる制度です。生計を共にしている家族の分を合算することができます。保険で支払った歯科医療費だけでなく、審美治療・矯正治療・インプラント治療など自費で支払った歯科医療費も含まれます。美容目的のものは含まれないので、治療内容で心配な場合には、歯科医院に確認してみましょう。
セラミック治療の種類と特徴
セラミックを使った審美治療、セラミッククラウン・セラミックインレーには、様々な種類があるので、特徴と共に解説します。
セラミッククラウンの種類と特徴
・オールセラミッククラン
全てセラミックでできた被せ物です。透明感と、天然の歯と同様の色調を再現することでき、見た目がとても良いです。前歯など、審美性を求める目立つ部分の被せ物に適しています。ただし、セラミックは陶材なので、強い力がかかると割れてしまうリスクがあります。噛み合わせが強い奥歯や、歯ぎしりや噛み締の癖があるケースには向いていない場合があります。
・メタルセラミッククラウン
金属のフレームの上にセラミックを焼き付けた被せ物です。内側に金属を使っているので、オールセラミックと比較して、強度があります。強い力がかかる奥歯にも向いています。ただし、透明感はオールセラミックに劣ります。
・ハイブリッドセラミッククラウン
セラミックとレジン(歯科用プラスチック)を混ぜ合わせた材料で作った被せ物です。オールセラミックよりも透明感に劣り、経年による劣化変色がありますが、安価で作製することができます。「CAD/CAMシステム」により、機械で削りだして作製することも可能です。部位によっては、保険適用で作ることができます。
・ジルコニアセラミッククラウン
ジルコニアとは、人口ダイヤモンドとも言われる陶材の一種で、強くて丈夫であり、審美的にも優れた材料です。ジルコニアセラミッククラウンは、ジルコニアの表面にセラミックを焼き付けた被せ物で、機能的にも審美的にもとても優れており、前歯にも奥歯にも使うことができます。ただし、他のセラミッククラウンと比較して、費用が高くなります。
セラミックインレーの種類と特徴
・セラミックインレー
セラミックのみで作られた詰め物です。詰め物が目立たないので、下の奥歯など、口を開けた時に目立つ箇所の詰め物におすすめです。
・ハイブリッドセラミックインレー
セラミックとレジン(歯科用プラスチック)を混ぜ合わせた材料で、作られた詰め物です。セラミックのみのインレーよりも安価に作製できます。
まとめ
セラミックを使った治療は、一般的に行われる治療よりも、見た目を重視した審美治療に当たります。審美治療は一部を除いて基本的には保険が適用されません。自費治療になります。セラミックは、機能的にも審美的にも、とても優れた歯科材料です。被せ物や詰め物などの使うことができますので、見た目良く治療をしたい場合におすすめです。